海外を旅する
台湾グルメとレトロな建物の旅⑪ 秦小姐豆漿で鹹豆漿の朝食を 最後は台湾総督府へ
2020/09/13 台湾
11回にわたってお届けした台湾旅行記もこれで完結です。 最終日の3日目は、台湾で最も有名なレトロ建築物である総督府を見学します。 総督府は台湾の元首が執務をとる官邸。赤と白の建物は日本統治時代に築かれ、現在は一部が一般公 …
台湾グルメとレトロな建物の旅⑩ 迪化街で日本統治下時代の建物を探す
2020/08/06 台湾
台北屈指のフォトジェニックなスポット「迪化街」付近は、日本統治下時代は「永楽町」や「太平町」と呼ばれていました。 永楽市場周辺まで来て「食材を買い込みたい!」という友達と別れて、ワタシは旧永楽町を中心に日本統治下時代の建 …
台湾グルメとレトロな建物の旅⑨ 中華と西洋のフュージョン。洋風建築好きなら迪化街に行くべし!
2020/02/19 台湾
故宮博物院のあとは台北随一のレトロな建物が集まる迪化街にやってきました。台湾語では「ディーホアジェン」、日本語読みでは「てきかがい」と読みます。 ドライフルーツやナッツ、お茶、調味料から漢方薬など「乾いたもの」が集まった …
台湾グルメとレトロな建物の旅⑧ 台湾グルメ編 青島飯糰のおにぎりと松満樓の小籠包
2020/02/18 台湾
台湾旅行2日目はちょっと遠出して故宮博物館へ。朝食は台湾おにぎりでスタート! これが本当においしかったんです! 1.朝食は青島飯糰のおにぎり 2日目は8時にホテルを出発して台北駅の近くにあるおにぎり屋さん「青島飯糰」へ。 …
台湾グルメとレトロな建物の旅⑦ 北門に行くなら必見!台北郵便局、国立台湾博物館鉄道部、三井物産北門倉庫
2020/02/17 台湾
台北の夜は長い。あちこちにあるモスバーガーもコンビニも24時間営業。深夜便の到着に合わせてホテルのフロントにも遅くまでスタッフがいる。 そしてライトアップ。 特に美しいのが北門のライトアップなんです。写真の奥にある台北北 …
台湾グルメとレトロな建物の旅⑥ 饒河街夜市と寧夏夜市を食べ歩き
2020/02/16 台湾
西門紅楼をあとにし、夕飯は台湾名物の夜市で食べよう!ということに。饒河街観光夜市と寧夏夜市へ行きました。駅近の饒河街観光夜市から行くのがおすすめ。 その前に、1度は体験したい、台湾のマッサージに行ってみます。 1.尊足 …
台湾グルメとレトロな建物の旅⑤ 当代芸術館と西門紅楼 近藤十郎設計の2つの建物
2020/02/15 台湾
阿城のガチョウ肉をたっぷり食べた後は、台北当代芸術館を見学して、若者で人気の繁華街にある西門紅楼を目指します。どちらも赤レンガで作られた日本統治下時代の建築物で、リノベーションされて使われています。 その前に台湾名物のお …
台湾グルメとレトロな建物の旅④ 市長官邸藝文沙龍と阿城でガチョウを食べる
2019/02/14 台湾
赤レンガの建物を後にし、この日のお昼は日本ではなかなか食べられないガチョウ料理! でもその前にまたちょっと寄り道です。 台北州知事公邸(市長官邸藝文沙龍) そろそろお昼ごはん。ランチのお店に向かいながらもま …
台湾グルメとレトロな建物の旅③ 旧台北州庁舎、濟南教会、台北医院 赤レンガの建物を訪ねて
2019/02/13 台湾
国立台湾博物を後にし、さらに日本統治下の建物を探しに台北の街を歩く。向かうは台北州庁(現監察院)。 赤レンガと白い石が特徴の辰野式の建物をめぐります。 旧台北州庁舎(監察院) 国定古跡 台北州庁は辰野金吾の弟子であった森 …
台湾グルメとレトロな建物の旅② 国立台湾博物館はギリシャ建築みたい!
2019/02/12 台湾
台湾1日目 朝食のあとはさっそく旅のテーマでもある「日本統治下の建物」探訪へ。 龍山寺駅に戻りMRTで西門駅へ。西門駅には西門紅楼というこれまた素敵な建物があるのだけど、まずは二二八公園にある国立台湾博物館 …