東北
福島のあんぽ柿を食べてみた!
2017/01/20 福島県
久々の福島県ネタです。 2年前に福島県主催のイベントに参加し、普通だったらめったに入れない濱田家で福島牛を食べてきました。 そのご縁で「あんぽ柿」のレポートをすることになりました。 干し柿とあんぽ柿ってどう違うの? 福島 …
白神山地と弘前・青森の旅(15) 3日目 大間のマグロを格安で食べるには?
2011/09/15 青森県
青森の旅もそろそろ終わり。 青森空港に行くまでの時間つぶしもかねて、青森駅前の「Festival City AUGA」ビルの地下1階にあるアウガ新鮮市場へやってきました。 ここで新鮮なお魚を食べて東京へ帰るのだ! 青森駅 …
白神山地と弘前・青森の旅(14) 3日目 青森県立美術館へ「あおもり犬」に会いに行く
2011/09/14 青森県
黒石の城下町をあとにし、弘南鉄道で弘前、そして青森方面に向かいます。 目指すは青森県立美術館! 「あおもり犬」を見に行くのだ! 新青森駅に到着。新幹線開業で沸く超新しい駅。 ここから青森県立美術館に奈良美智 …
白神山地と弘前・青森の旅(13) 3日目 黒石名物「つゆやきそば」を食べに行く
2011/09/13 青森県
黒石城下町編の続きです。 ちょっとお昼には早かったのだけど、黒石名物「つゆやきそば」を食べに行くことに。 こみせ通りには新旧取り混ぜていろんな素敵な建物があので、建物を眺めながらお店へ向かいます。 鳴海家住 …
白神山地と弘前・青森の旅(12) 3日目 黒石 つゆ焼きそばは癖になる味!
2011/09/12 青森県
黒石城下町編の続きです。 そろえたように赤い屋根の階層の低い建物が道の両サイドにずらっと並んでいます。 1軒1軒眺めたいくらいです。 こちらは大正2年(1913)年に現在の建物を弘前から移築したもの。 昭和45年ぐらいま …
白神山地と弘前・青森の旅(11) 3日目 レトロな電車で城下町「黒石」へ
2011/09/11 青森県
3日目は黒石に行くことに。 B級グルメとして一躍有名になったつゆやきそばを食べに行くぞ! 黒石駅へ行くべく、駅に向かっている間に通りがかった教会。 弘前は明治以降に外国人の宣教師を招いたということで、このような洋風建築が …
白神山地と弘前・青森の旅(10) 弘前の夜は和食で締める
2011/09/10 青森県
白神山地の十二湖ハイキングコースを歩き、帰りはまた弘前に戻ります。 帰りの電車の時間の都合で、来たときの深浦や味沢方面ではなく、能代などの秋田方面を通って帰ります。 十二湖駅からは再びリゾートしらかみに乗って東能代を目指 …
白神山地と弘前・青森の旅(9) 十二湖の湖はそれぞれ違うのです
2011/09/09 青森県
青池をあとにし、コースに沿って歩くと「ブナ自然林」の看板が。 白神山地のブナの木は雨水を含むことができるるそうです。 落ち葉が栄養たっぷりの腐葉土となり、養分をたくわえたまま川から日本海へと流れます。 それが山だと湧水と …
白神山地と弘前・青森の旅(8) 曇りでも青池は本当に青かった! 白神山地ハイキング
2011/09/08 青森県
ウェスパ椿山でランチをした後、五能線で十二湖へ向かいます。 13:52。十二湖駅方面に向かう五能線に乗り込む。 本数が多くないので時刻表とにらめっこしながら乗り継ぎの電車を調べました。 パズルみたいで頭もフ …
白神山地と弘前・青森の旅(7) 2日目 深浦グルメでおなかいっぱい♪
2011/09/07 青森県
白神山地を上から眺めたあとは、ウェスパ椿山で温泉。温泉。 その前に物産館「コロボックル」で見つけたこれ! 雪にんじんソフトクリームだ!!! これ、食べてみたかったの! 糖度が高いとはいえ、人参でしょ?ソフト …