3日目は黒石に行くことに。
B級グルメとして一躍有名になったつゆやきそばを食べに行くぞ!
黒石駅へ行くべく、駅に向かっている間に通りがかった教会。
弘前は明治以降に外国人の宣教師を招いたということで、このような洋風建築が多く残っているんですよね。
時間が無くて立ち寄れなかったけど、駅に行く途中にガイドブックにも乗っている教会を通りがかったので外から撮影。
レンガ造りが素敵な教会です。
大正9(1920)年に米国人の建築家であるガーディナーの設計で建てられました。
教会の建物って好きなんだなぁ。
●日本聖公会弘前昇天教会
住所:弘前市山道町7
開館時間:9:00~16:00 日曜午前、司祭不在時は休館
アクセス:JR弘前駅から徒歩20分。
弘前駅から弘南バス土手町循環100円バスで6分。
中土手町下車すぐ
弘前で困ったのが朝ごはんを食べるようなところがないところ。
駅近くで朝早くからやっているカフェでソトアサしようかな~と思ったら、手頃なお値段のところがありませんでした。
気を取り直して、つゆやきそばを食べに黒石へ。
JR弘前駅に直結している弘南鉄道弘南線で29分。
黒石は終点です。
あまりにも懐かしくて撮ってしまった切符。
普通の切符なのにどこかレトロに感じてしまう。
係員さんの改札を通ってはさみを入れてもらいました。懐かしい~。
弘南鉄道の電車の中。運転席の先に見える線路とそのまわりの風景がとってものどか。
黒石駅に到着。
駅前には「つゆやきそば」の案内所があったのですが、朝早くてあいていませんでした。
ここから10分くらい歩くとこみせ通りなので、こみせ通りを散歩してからつゆやきそばを食べに行こう!ということに。
こみせ通りに着きました。
こちらは和菓子屋さんです。創業100年くらいになるそうです。
のれんの記号がかっこ良いな。と思ったら、黒石市の市章だそうです。
こういう和風建築が続くのかぁ。楽しみだな。
ガイドブックには、「こみせ通り」は「古い建物が並ぶアーケードがあって買い物ができる」と書いてあったので、松葉堂のような近代建築で町屋っぽい建物が並ぶと想像していたら全然違った!
思った以上に古い町並み。
ここは、「黒石市中町伝統的建造物群保存地区」で、江戸時代の町人町の雰囲気が残っています。
これは宣伝不足じゃないかな。もったいない!と思わせるくらい素敵なのです。
こみせ通りは、「日本の道100選」にも選ばれています。
これまたすごい建物が出てきた!
こちらは現在は営業していないお風呂屋さんの建物です。
銭湯とはいえ、こみせ通りの他の建物と同じようなトーンで建てられていて、こんな銭湯、初めて。
正面の入口の下のほうに「湯」と書いてあるのが見えます。
松の湯の名前の由来になったと言われる松の木。
建物を突き破って生えています。見よ。この生命力!
ガジュマルの木が石造りの寺院を突き破って生えていたカンボジアの「タ・プローム」という寺院を思い出しました。
「銭湯」や「お風呂屋さん」という言葉より「湯屋」といわれたほうがしっくりくるような建物です。
このながーい廊下のような建物が浴場なのでしょうか。
何かイベントの時には中に入ることができるようです。ぜひ、中に入ってみたい。
黒石の素敵な建物散策編へ続く
白神山地と弘前・青森の旅行記 INDEX
- (1)1日目 日本100名城 弘前城へ
- (2)1日目 弘前ランチとリゾートしらかみ
- (3)1日目 リゾートしらかみで黄金崎不老不死温泉へ
- (4)1日目 黄金崎不老不死温泉で長寿気分♪
- (5)2日目 ウェスパ椿山から白神山地を眺めよう
- (6)2日目 黒々とした白神山地を眺める
- (7)2日目 深浦グルメでおなかいっぱい♪
- (8)2日目 青池は本当に青かった! 白神山地ハイキング
- (9)2日目 十二湖の湖はそれぞれ違うのです
- (10)2日目 弘前の夜は和食で締める
- (11)3日目 レトロな電車で城下町「黒石」へ
- (12)3日目 黒石 城下町には素敵な建物がいっぱい
- (13)3日目 黒石名物「つゆ焼きそば」を食べに行く
- (14)3日目 青森美術館へ「あおもり犬」に会いに行く
- (15)3日目 大間のマグロを格安で食べるには?