近畿
たじまわるモニターツアー④ 今ならすいてる!「天空の城」竹田城へ
2019/09/15 兵庫県
いよいよ登城開始!竹田城。 なのですが、お城のことは別館の「お城に恋して」で掲載します。 こちらは写真だけのダイジェスト版です。 「天空の城」や「日本のマチュピチュ」として大ブームになった竹田城ですが、2014年には年間 …
たじまわるモニターツアー③ 道の駅ようか但馬蔵で山椒ソフトクリーム!?そして竹田城へ
2019/08/14 兵庫県
出石の城下町散策のあとは「道の駅ようか但馬蔵」でお買い物。出石からはたじまわるプレミアム号で40分ほどです。 ようかは「八鹿」と書きます。ここらへんは一乗谷城の越前朝倉氏発祥の地。「越前朝倉氏のふる里」という看板もありま …
たじまわるモニターツアー② 出石城下町では名物の皿蕎麦を食べるべし!
2019/04/07 兵庫県
「たじまわる」モニターツアー。朝早くから出発しておなかがすいてきた頃に到着したのは出石の城下町! 出石もこれまた関西圏外からは行きにく場所。大阪や京都にいったん出ないといけないので、まだ行ったことが無かったんです。 江戸 …
たじまわるモニターツアー① 500円で竹田城までいける!たじまわるはお得なツアーです!
2019/03/31 兵庫県
2019年3月24日。但馬空港推進協議会主催のモニターツアーに参加してきました! 伊丹空港からATR機に乗ってコウノトリ但馬空港へ。そこから定期観光バス「たじまわるプレミアム冬号」に乗って但馬の観光名所をまわるというもの …
長浜城と小谷城の旅(9) 近江狐蓬庵で秋を楽しむ
2010/11/02 滋賀県
姉川古戦場の「血原」から車で約15分。 最後に紅葉の美しいところに行きたいということになり、狐蓬庵(こほうあん)というところに連れて行ってもらいました。 県の名勝地としも指定されている狐蓬庵。 どんどん山の中へ入っていき …
長浜城と小谷城の旅(8) 姉川の古戦場 血原ってなんかやばい雰囲気!?
2010/11/02 滋賀県
2日目 関ヶ原から戻ってきての姉川の古戦場 関ヶ原から戻ってきて、帰りの新幹線まで時間があったので長浜の姉川の古戦場跡に行ってみました。 写真は合戦の場となった「野村橋」付近。 姉川の戦いは、1570年に起こった合戦。 …
長浜城と小谷城の旅(7) 長浜城へ登城!
2010/11/02 滋賀県
2日目 長浜城と姉川の古戦場へ 2日目は長浜城からスタート。 岐阜県の関ヶ原にも行っちゃいます。 2日目もどっぷり戦国時代の旅です。 長浜ロイヤルホテルで「太閤の湯」に入り、ゆっくりと睡眠をとって体力回復した朝。 角部屋 …
長浜城と小谷城の旅(6) 小谷城 日暮れに行くと雰囲気ありすぎて怖いのだ
2010/11/01 滋賀県
首据石から歩いて6分。黒金御門跡の石段を登ってたどり着いたのが広い曲輪。 大広間跡。浅井長政とお市の婚礼が行われ、お江が生まれたとされる屋敷跡。とにかく広い! 「千畳敷」と呼ばれていて、南北85m、東西35mの城内最大の …
長浜城と小谷城の旅(5) 小谷城 山城ってこんなに苛酷なのか!
2010/11/01 滋賀県
夕飯まで時間があったので、つづらお峠から小谷城まで戻ってきました。 だいたい40分くらい。けっこう近い。 当時、そこまで貪欲な城好きではなかったので、「時間があるから行ってみようか。」ぐらいの気持ちだったんだけど、この考 …
長浜城と小谷城の旅(4) 湖北をドライブ
2010/11/01 滋賀県
ひこにゃんを見て、大満足してもちっと退却。 ひこにゃんの真っ白いもちもちっとした大福顔がかわいすぎた♪ 右側の石垣。ちょっと小高いけれど、この上のさらに上から降りてきました。 やっぱり平山城。けっこう登っていたのね。 こ …