月別アーカイブ: 2010年7月
出雲&玉造温泉の旅(10) 「恋占い」で有名な八重垣神社へ!
2010/07/10 島根県
一畑バスでまた松江に戻ってきました。 八重垣神社発→松江駅行きのバスは、約1時間に1本。 もうちょっと増えてくれると嬉しいなぁ。 松江に戻ってきてそのまま「松江レイクライン」という赤い周遊バスに乗りこむ。 松江の観光スポ …
出雲&玉造温泉の旅(9) 「恋占い」で有名な八重垣神社へ!
2010/07/09 島根県
玉造温泉からJRで10分。松江駅に到着~。 玉造温泉から松江って近いのね。 まずは腹ごしらえなのだ! 荷物を松江駅のロッカーに預け、観光案内所のお姉さんに目的地までの行き方を確認。 ついでに聞いた出雲蕎麦の有名店「一色庵 …
出雲&玉造温泉の旅(8) 出雲の歴史にふれる。勾玉を作ってみよう!
2010/07/08 島根県
2日目の次のイベントは「いずもまがたまの里 伝承館」へ。 出雲の勾玉についてお勉強するのだ! 2日目の次のイベントは「いずもまがたまの里 伝承館」へ。 「玉造湯温泉のホテルから伝承館」、「伝承館からJR玉造温泉駅」は無料 …
出雲&玉造温泉の旅(7) 玉造温泉は「美しくなれる秘訣」がいっぱい!
玉造湯神社で願かけをした後は、無料の足湯に入りに行こう!と周辺を散策開始! 玉造湯温泉は歩いてすぐまわりきってしまうくらいの小さな町なのだけど、女子が好きな要素がたくさん詰まっている町。 写真は玉造温泉の町中にある看板。 …
出雲&玉造温泉の旅(6) 玉造温泉は「恋」がいっぱい!
2010/07/06 島根県
島根の旅2日目。 まずは玉造温泉の名所「玉造湯神社」を目指します。 玉造湯神社は、温泉街のはずれにあるんだけど、朝のちょっとした散歩にはちょうどよいくらいの距離にあります。 ホテルに荷物を預け、朝食の後に軽~く散歩。 玉 …
出雲&玉造温泉の旅(5) 女子に大人気♪ 玉造温泉
2010/07/05 島根県
玉造温泉は、縁結びで出雲大社に訪れる女子にも人気が出てきました。 小さな温泉地ではあるものの、女子旅にはぴったりの仕掛けがいろいろあって楽しめます。 島根県でも有名になりつつある温泉地なのです。 玉造温泉に到着。 温泉地 …
出雲&玉造温泉の旅(4) 神門通りをそぞろ歩く
国宝に指定あれるお宝を展示しています。 とっても興味があったんだけど、時間がなくて行けませんでした。 建物の右側にある赤いドラム缶が3本組になっているようなのが本殿柱の模型です。 これまたでかい。 神馬像は …
出雲&玉造温泉の旅(3) 「神様がいる」と感じる出雲大社を歩く
2010/07/03 島根県
島根ワイナリーで出雲大社行きのバスを待っていたんだけど、島根ワイナリーに止まるバスは時間が空いてしまったので、次の目的地の出雲大社へはバスを待ったほうがよいか、歩いたほうかを思案・・・。 島根ワイナリーの売店の人に聞いた …
出雲&玉造温泉の旅(2) 島根ワイナリーでほろ酔い気分♪
2010/07/02 島根県
須佐神社からまたタクシーに乗り、一畑バスを乗り継いで出雲市駅に戻ってきました。 出雲市駅からバスで島根ワイナリーへ。もう、おなかがペコペコ・・・。 島根ワイナリーの「弥山シャトー」で島根ワインと島根牛のバーベキューで島根 …
出雲&玉造温泉の旅(1) 須佐神社で七不思議探検?
2010/07/01 島根県
JALの始発便に乗り込んで出雲空港に到着。空港バスで出雲市駅へ。 出雲市駅は駅舎まで「大社造りチック」で素敵。 まずは本日最大の難関である須佐神社へ向かうべく、バス乗り場を探します。 須佐神社。けっこう遠いんだよな・・・ …