山陽の城めぐり 岡山編

okj01_47
備中松山城

2014年5月15日~18日にかけて山口県、広島県、岡山県の城めぐりをしてきました。
岡山では備中松山城鬼ノ山城をまわってきました。
本当は、大河ドラマ「軍師官兵衛」での出てきた「秀吉の水攻め」で有名な備中高松城にも行く予定だったんだけど、こちらはタイムアップで断念。
岡山県にまで行ったのに、岡山城も見ないで帰ってくるというある意味「弾丸城めぐり」ツアーでした。
岡山県、広い・・・広すぎる・・・。
そして東京の感覚で行くと大失敗する交通アクセス。

岡山城めぐり、珍道中の旅です。

icon_airplane_miniどうやって行く? 備中松山城へのアクセス

広島県の三原城、福山城からスタートしたこの日、備中松山城までへの移動は時刻検索をしながらのギリッギリの旅です。
電車の本数が少ないため、1本逃すとえらいことになってしまう!

■福山⇒備中高梁駅までの移動
福山⇒倉敷 JR山陽本線・和気行き 12:47~13:29
倉敷乗り換え備中高梁行き 13:41~14:17

■備中高梁駅から乗合タクシーで備中松山城の登山口の「ふいご峠」へ行く!
ふいご峠は山の8合目。通常はここから登城開始です。
山のふもとから歩けるコースもあるけれど、時間が限られている人には無理だ!

と、かなり事前に下調べをしないと、どこかで時間を短縮せざるをえなくなっていしまう。
電車は数が少ないので要注意なのです!

備中高梁駅からふいご峠までの乗合タクシーは事前に予約が必要なので、こちらを参考に事前予約することをおススメします。

icon_airplane_mini備中松山城のみどころ

日本100名城に認定されている名城、備中松山城はいろんなタイトルを持っています。

日本三大山城・・・岐阜県の岩村城、奈良県の高取城、そして岡山県の備中松山城
現存12天守・・・江戸時代以前から現存している天守。
天守の大きさは現存12天守で一番小さく、最も高いところにある。

天守、岩盤の上にそびえ立つ城の建物、石垣と目に見えるところですごいものがたくさんあるんだけど、他にもみどころがたくさんなのです!

雪隠跡
二の丸に当時のトイレ跡があります!
本当にトイレ跡なのか、はたまた抜け穴あとなのか、詳細は不明。
ワタシは見てくるのを忘れました・・・。
天守の裏側にある二重櫓
目立たないけれど、こちらも現存の櫓です。
戦国期の城であった大松山方面への守りの要です。
天守の中からも見えるんだけど、天守の右脇の階段を登って天守に沿って進むと、近くから見ることができます。
数々の櫓跡
櫓の建物は無いけれど、上り坂を登ったところや門跡には櫓が建っていた跡が残っています。
ここに建物が建っていて、上から狙われることを想像しながら攻めてみよう!

icon_airplane_mini山城では水分補給が大事!

備中松山城、鬼ノ山城は山城。
ハンパな気持ちで行ってはいけませぬ。
鬼ノ山城はそれでも写真スポットである西門までは遊歩道が整備されているので歩きやすく、駐車場から近いけれど、もっと奥まで歩くとなると「山道」です。
備中松山城はガチ登山。
どちらもヒールやサンダルなんて、もってのほかです!

そして忘れていはいけないのは水分補給。
備中松山城で車で行ける山の中腹にある「ふいご峠」を最後に自販機はありません!
鬼ノ山城にいたっては、駐車場の近くにある鬼城山ビジターセンターには自販機すらなく、トイレのみです。
水や飲み物は必ず事前調達を!

icon_airplane_mini勇気を持って杖を持て!

備中松山城では「ふいご峠」に、鬼ノ山城は駐車場からの登り口にそれぞれ「杖」が置いてあって、借りることができます。
先に行った備中松山城では、ふいご峠から天守まで歩いて20分くらいということなので、大丈夫だろうと杖を持たずに出発したのですが、これが失敗。
ものすごく辛かった~。
休み、休み行くならよいけれど、できるだけたくさん写真を撮って見どころを全部見たい!というワタシは、休憩なしで登りたい!

icon_airplane_mini旅の参考リンク集

高梁市観光ガイド 備中松山城へのアクセスはこちらのホームページでご確認ください!
車で行く場合も電車で行く場合で行き方が全然違う!
車で行く場合は、ふいご峠(8合目)まで行ける日もあれば、ふもとの城見橋公園に
車をとめて、シャトルバスでふいご峠まで送迎という場合もあるため、要注意です!
高梁市公式ホームページ 備中高松城だけでなく、高梁市の観光スポットを紹介しています。
城下町やお寺にも行ってみたかったなぁ。

t_line2

備中松山城
最新情報をチェックしよう!