1.2日目 白良荘グランドホテルで朝食を
2日目はとってもお天気。白良荘グランドホテル の部屋から見た白浜のビーチ。
部屋からこんな素敵な海が見えるなんて、贅沢だわ!
まずは朝食です。
朝食にいたるまで、体にやさしくおいしく、見た目もきれいなお料理。
温泉も良かったし、とっても満足してホテルを後にしました。
白良荘グランドホテル
住所:和歌山県白浜町868
Tel:0739-43-0100<BR>
アクセス:白浜駅から明光バス「三段壁行き」で14分、白浜バスセンター下車すぐ
2.アドベンチャーワールドへ出発!
ホテルからタクシーを飛ばして8:30頃にアドベンチャーワールドに到着。
残念ながら「アドベンチャーワールドダッシュ」で負けて「パンダバックヤードツアー」に参加できず、傷心の私たち。
(詳細はこちらを参照。)
気を取り直してコインロッカーに荷物を置き、エントランスドームを散策してみると、ものすごい近くにレッサーパンダが!
まんまるのあどけない瞳がかわいいレッサーパンダ。意外に大きいのね!
レッサーパンダの女の子。当時御年13歳。人間で言うと70歳だそうな。
出入り口付近の休憩所のような椅子とテーブルがあるスペースがあるんだけど、ふつーにいます。
エントランスドーム内にはお土産屋さんがたくさんあるんだけど、これは帰りに立ち寄ろうと心を鬼にして素通りする。
(もう、散在しそうなかわいいパンダグッズがいっぱい!)
歩いていたら噴水のところでふつーに泳いでいるペンギン発見!
こんな近くにいて良いのか!?
人間達のギャラリーを気にすることなく優雅に泳いでいます。
このペンギンはケープペンギン。ペンギンの中でも小柄なタイプ。
もともと南アフリカなど暖かい場所に暮らしているので、日本の気候でも快適なんだそうな。
そうだよなー。普通、ペンギンって涼しいところにいるイメージ。
このケープペンギン達は、いたって普通に存在してました(笑。
広い!敷地は東京ドームの20個分だそうな!
動物園だけでなく、小さめだけど遊園地も併設している上に、サファリゾーンまである。
一日、フルに遊べるのです。
いや、むしろ、アトラクションに参加していると、ほとんどまわれずに終わるかも!?
3.ペンギン好きならペンギン王国は必見!
いざ、「ペンギン王国」へ! 「ペンギン王国」という名称だけでウキウキしてくる♪
ここは皇帝ペンギンやアデリーペンギンなど、4種類120匹が暮らすとっても大所帯な王国。
写真は皇帝ペンギン。でかい!動物園で見たことがあるのと比べてでかいぞ!胸元の黄色がとってもきれい。
アドベンチャーワールドのペンギン達は、飼育員さんがまわりで掃除して歩くのに合わせて、集団で行進していました。
他の動物園だと動きも無く、ただ立ってるだけなのに、ここにいる動物達はペンギンだけでなく、みんなとても動き回っています。
左の写真はイワトビペンギン。超クールです。とんがってます。
おめめが真っ赤なのね。彼らも歩く。歩く。
右の写真は「ペンギン行進中」。
ペンギンって後姿がなんてプリティなんでしょう♪
特におしりとしっぽがキュート♪
こちらはたぶん、キングペンギンの赤ちゃん。
これがどうしてあの大きく美しいキングペンギンになるんだ!?
大人になったらアルパカになりそうだな!
あまり動き回らず、一か所にずーっと立ち尽くしていました。
これが毛が生えかわっって、でっかいキングペンギンになるのね!
こちらは別室にいらっしゃったエンペラーペンギンの赤ちゃん。
2008年10月生まれです。赤ちゃんとはいえ、とってもでかい♪
ぽわぽわの頭の毛がかわいい。
大きさはもう大人サイズ!?
ペンギン王国は、小さいペンギンから大きなペンギンまで、元気でかわいいペンギンが歩き回っているのが楽しめる素敵な王国でした。
本当に感動するイルカショー編に続く