茨城県
本サイトはプロモーションを含みます

魅力度ランキングで47位!最下位となってしまった茨城県。
いばらぎ?いばらき?漢字は「城」だっけ?「木」だっけ?と、印象が薄い県ではありますが、実は自然が多く、リンゴやフルーツなどの収穫が多かったりと魅力的な県なのです。
そんな茨城県で出会った絶景やおいしいものを紹介します。
茨城県の旅 Index
茨城県 写真館
![]() |
国営ひたち海浜公園 春はブルーのネモフィラ、秋は真っ赤なコキアの風景で有名な国営ひたち海浜公園。お天気中継のロケ地としてよく使われているくらい、絶景なスポットです。 リクルートのスーモのような丸いふわふわっとした植物、コキアが緑から山吹色、そして真っ赤になる風景は一度は見てみたい景色です。 |
![]() |
うのしまヴィラ あんかけオムライス 海のそばに立つ宿泊施設も備えたレストラン「うのしまヴィラ」。店長さんがこだわりぬいた食材を用いて「お箸で食べれる洋食」を提供しています。 発酵食品に力を入れていて、「発酵食品」好きにはたまらない! このあんかけオムライス、シラスと紫蘇が入っていて、甘しょっぱさが最高でした! |
![]() |
五浦六角堂 がけの上に立つ六角形の建物。五浦六角堂(いづらろっかくどう)は、日本の近代芸術に脚光を当てた岡倉天心の屋敷の敷居内に立っている建物で、岡倉天心はここで瞑想をしていたそうです。 フェノロサとともに法隆寺の六角堂にある秘仏を公開させた岡倉天心。六角堂同様、この瞑想の建物も六角形なのです。 |
![]() |
茨城県はアートな県!? 現代芸術アート作品が街中に存在している茨城県。 現代アートって、風景とともに楽しむものものなのね。ということを教えてくれました。 2016年は県北芸術祭を11月20日まで開催しています。街全体が美術館になっているのです! |
茨城県の旅はこちらから