タグ : 日本統治時代の建物
台湾グルメとレトロな建物の旅⑪ 秦小姐豆漿で鹹豆漿の朝食を 最後は台湾総督府へ
2020/09/13 台湾
11回にわたってお届けした台湾旅行記もこれで完結です。 最終日の3日目は、台湾で最も有名なレトロ建築物である総督府を見学します。 総督府は台湾の元首が執務をとる官邸。赤と白の建物は日本統治時代に築かれ、現在は一部が一般公 …
台湾グルメとレトロな建物の旅⑦ 北門に行くなら必見!台北郵便局、国立台湾博物館鉄道部、三井物産北門倉庫
2020/02/17 台湾
台北の夜は長い。あちこちにあるモスバーガーもコンビニも24時間営業。深夜便の到着に合わせてホテルのフロントにも遅くまでスタッフがいる。 そしてライトアップ。 特に美しいのが北門のライトアップなんです。写真の奥にある台北北 …
台湾グルメとレトロな建物の旅⑤ 当代芸術館と西門紅楼 近藤十郎設計の2つの建物
2020/02/15 台湾
阿城のガチョウ肉をたっぷり食べた後は、台北当代芸術館を見学して、若者で人気の繁華街にある西門紅楼を目指します。どちらも赤レンガで作られた日本統治下時代の建築物で、リノベーションされて使われています。 その前に台湾名物のお …
台湾グルメとレトロな建物の旅④ 市長官邸藝文沙龍と阿城でガチョウを食べる
2019/02/14 台湾
赤レンガの建物を後にし、この日のお昼は日本ではなかなか食べられないガチョウ料理! でもその前にまたちょっと寄り道です。 台北州知事公邸(市長官邸藝文沙龍) そろそろお昼ごはん。ランチのお店に向かいながらもま …
台湾グルメとレトロな建物の旅③ 旧台北州庁舎、濟南教会、台北医院 赤レンガの建物を訪ねて
2019/02/13 台湾
国立台湾博物を後にし、さらに日本統治下の建物を探しに台北の街を歩く。向かうは台北州庁(現監察院)。 赤レンガと白い石が特徴の辰野式の建物をめぐります。 旧台北州庁舎(監察院) 国定古跡 台北州庁は辰野金吾の弟子であった森 …
台湾グルメとレトロな建物の旅② 国立台湾博物館はギリシャ建築みたい!
2019/02/12 台湾
台湾1日目 朝食のあとはさっそく旅のテーマでもある「日本統治下の建物」探訪へ。 龍山寺駅に戻りMRTで西門駅へ。西門駅には西門紅楼というこれまた素敵な建物があるのだけど、まずは二二八公園にある国立台湾博物館 …
サイパンとロタ島への旅(3) ロタ島散策 グルメ編
2004/09/04 ロタ島
製糖工場跡まで歩いて行けるかな? と歩いているうちにビーチに出ました。周りに小屋を立てていて、旅行者用に開放する予定なのかな? 白砂のきれいなビーチでした。 このときは、降り続いていていた雨があがり、太陽が出てきました。 …